[広告]
コロナの休校や自粛で暇な皆様。
我々UmeeTは、その暇を潰す責任を感じています。
オープンからほぼ4周年半。合計記事数、631記事。
真面目な記事から馬鹿げた記事まで、本気で書いてきたプライドが、今こそ試されているのです。
この記事では、東大UmeeTの現役の編集長と、立ち上げた初代編集長とが本気で戦います!
それぞれが出してきた渾身の記事で殴り合う。
ベスト5を双方が考え、順にプレゼンし、より多く評価された方が勝つ5番勝負。
こんな世の中なので、すべてはオンラインです。
勝敗を判定するのは、コロナで暇を持て余している高校生の皆様約15名。
*この企画は、なりたい姿が見つかるオンラインLIVE中継 「高校生みらいラボ」の協力でお送りします*
現役の編集長、チロルです。
今記事を編集してる者として、旬のネタは僕が一番知ってるはず。負けませんよ!
初代編集長の杉山大樹です。
今のPVランキングでも、僕が担当してたころの記事が上位ですから。初代が最強であることを若造に教えてやりますよ!
初手から圧倒的な老害感。
最先端vs最古参。果たしてどちらが、真の切り札を持っているのか。。!
5位から順番に。
今、開戦の火ぶたは切られた!
[広告]
まずは僕から、最初期のバズ記事をお披露目しましょう!
東大の男子のうち多くを占める、名門男子校出身者たち。
彼らが偏差値と引き換えに身に着けてしまった「こじらせっぷり」が良く分かるのが、アイキャッチのグラフです。
彼の人生の充実度は、完全に女子の有無に比例している。中学に入ってから「女子が居ない喪失感」に気づき、次に女子に出会うときにはもう。。「何を話せばいいか分からない」。
そして苦労して入った東大もまた、女子が2割を切っているのでした。。
彼らの悲哀、爆笑なしでは読めませんよ!!
現役からは、打って変わって最近の連作インタビューをどうぞ!
現役東大生に猟師が居ます。それだけで驚きですが、 「三鷹寮で昆虫を食べる人」として一度取材していた人なのです!
「何があっても生き残る」ことが彼のモットー。
世の中がどうなっても、生きる。そのためなら虫も食べるし、猟師の免許も取るし、猟犬を手なずけるし、捌くし、お祭りで出店して稼ぎさえする。
しびれましたね。
[広告]
男子校こじらせ 6票
猟師東大生 9票
勝者:現役編集長チロル!
いやー、勝っちゃいましたね~。
え、あいつ2記事分じゃね!?
なりふり構わない現役編集長に軍配! コロナが猛威をふるい続けても、彼は自分の技と知識で生き残りそう。。
このまま王手かけちゃいますよ。
全国約4万5千人が参加するピティナ・ピアノ・コンペティションで優勝した東大院生のインタビューです。
彼のやばさは、音大生の一流がひしめく大会を、院の研究しながら制したことです。どっちもやる。だからこそのシナジーが生まれる。
しかも彼はユーチューバーとして、演奏力とアレンジ力を武器に、約20万のチャンネル登録者数を持っている。
動画編集もできるとか。。もう絶句ですよ。
[広告]
次は正々堂々、自分の記事で行きます!
友達同士で牛角の食べ放題に行ったとき、「カルビ専用ごはん専用カルビ」という、期間限定の新メニューを発見した。そこから東大生4人の4時間にわたるノンストップのガチ議論が始まってしまったのです。
問いは明確。「カルビ専用ごはん専用カルビ」って論理的にありうるのか?
でもおかしい。
「カルビ専用ごはん」が「カルビと呼ばれるもの全てに合うごはん」ならば、「カルビ専用ごはん専用カルビ」の存在は矛盾している!
なぜなら、カルビとごはんのベストマッチは、「カルビ専用ごはん」が出た時点で決まっていたはずなのだ。そうでしょう?新メニューだったはずの「新たなカルビ」は、「単なる、カルビと呼ばれうるすべてのもののうちひとつ」でしかないということに(以下、割愛)
ピアノコンクール優勝東大生 11票
カルビ専用ごはん 4票
勝者:現役編集長チロル!
現役が連勝で王手ですよ! うれしいこれ!!
まとめるには……難解すぎる視点だった……
一回記事読んで! お願い!
ちなみに演奏動画、見始めると凄すぎて止まらなくなるんで注意です!
【一旦CMです】
今回の戦いをジャッジをしてくれたのは、コロナの休校で困っている中高生。 「高校生みらいラボ は、普段聞けない大学生や社会人の本音トークを完全無料で生放送しています。
今後もいろんなゲストが出演。初代編集長の杉山もファシリテーターとして運営に参加しています。
4月1日から、平日夜と休日の日中に放送再開! ゲストに直接質問も相談もできます。ぜひ覗いてみてください!
[広告]
このまま負けるわけには行かない!
UmeeTが発掘した、今や有名人の彼女に賭けます!
現役東大生でありながらホテル経営を始めた、龍崎さん。
その夢のきっかけは児童書「ズッコケ三人組」に出てきた「ホテル王」に憧れたからなんです。
Airbnbを知って「自分でも小さいところから始められるはず!」と経営を始め、今や5つのホテルを経営する第一線の起業家に。
飛び込む勇気と、学びつづける柔軟さと、独自性ある着眼。読むたびに、「カッコいい…」と思っちゃいます。
このまま全勝で勝ちたいので、容赦なく最上級の有名人出しますね!
お茶の間みんな大好き、東大王で大活躍のイケメン医学部生、水上颯さん。
昔は尖りまくって生きづらかった。でも今は、「自分にできることってそんなに多くないし、お互いに助け合って生きていくしかねえかなあ」と思うようになったそうです。
異端児改め、「東大医学部の肯定ペンギン」。僕たちと同じように迷い悩む、とても人間らしい面が見える記事になっています。
[広告]
ホテル王 8票
東大王 7票
勝者:初代編集長杉山!
あぶねぇぇえ! 一矢報いた!!
東大王は高校生に絶対人気だと思ったけどなあ。
でもね、俺は真の「東大の王」って、クイズみたいな答えのある問題を解いてる人じゃなくて、答えのない問いを…
次行きましょう。
いよいよトップ2!
僕は東大のヤバイ奴は大体友達ですから、東大受験を2以上浪人した人しか入れない「多浪交流会」という切り札を出します!
彼らがなぜそんなにも合格を逃し、でも諦めずに入学に漕ぎつけられたのか。
それは「頭が良すぎて勉強しなかった」+「焦りがずっとゼロだった」からです。
受験勉強というものを知らないまま、でも割と点数が取れてしまう。現役で数点差でギリギリ落ちると、「一年遊んで直前にやれば行ける」と信じ、またギリギリ落ちる。
それを繰り返しても焦らず続けるバグった度胸。モンスターです。
「過去問は解かない。本番のリアル過去問をたくさん知っているから」
数々の名セリフを残した彼らのインタビューを読むと
「なんで自分はこんなに焦っているのか?」と思うこと間違いなし。
でも適度には焦ろうね!!!
[広告]
最近の記事はアウトロー系も負けてません! 僕が執筆した自信作です!
東大卒でエロ漫画家。人の目を気にしたら絶対取れない選択ですよね。
週刊少年マガジン公式アプリ「マガジンポケット」で、人気&売上が圧倒的第1位の「デスラバ」を書いている「智弘カイ」さんは、東大OBだったのです!
就活に失敗し、自分が本当にしたかったことを自問し、いつかやりたいと思っていた「絵を描くこと」を仕事にすると決意。
なりふり構わず、好きを仕事にする姿。その強さに圧倒されます!
多浪交流会 9票
東大卒エロ漫画家 6票
勝者:初代編集長杉山!
【怒涛の追い上げで同点で最終戦!……の前に一旦CMです】
「高校生みらいラボ」は中高生向けですが、それ以外の方も見学可能です。拡散大歓迎です。
大学生や社会人で、高校生に伝えたいことがある人、ゲストのリクエストがある人、ご相談くだされば実現するかも!
実は 「高校生みらいラボ」 の代表メンバー喜多さんは、東大卒でUmeeTにも取材されています! せっかくなので記事もどうぞ!
人一倍キャリアに悩んで動いてきた喜多さんだからこそ、教育分野は天職のように思えます。
[広告]
追い上げられてしまいましたが、この切り札で負ける気がしません。
NHK「みんなで筋肉体操」に出演する東大卒弁護士、小林さん。マッチョでイケメンで弁護士ってもう無敵ですよね。
司法試験100日前から筋トレを絶ち、合格後、その日のうちに即ジムに行くとか、ストイックすぎて。
でも話を聞くと、東大時代はあんまり真面目じゃなかったり、筋トレ始めたのはコスプレにハマったからだったり、モテそうだけど鍛えすぎて全然モテない悩みとか、とても人間らしい。
好きなことを見つけて突き詰めると、こんなところまで行けるのか…!と勇気をもらえます。
大学生が恐れる称号を全部網羅してる、最強の規格外記事です。
「留年」「退学」「再受験失敗」、でも常に幸せに生きてるというレジェンドの生き様、ご賞味あれ!
そもそも東大の進級ハードルって基本低いんですが、彼は履修の手引きをもらって即紛失。全く授業を受けず、留年しすぎて退学に。
そもそも東大に受かったのはアイドルが好きすぎたから。そのままアイドルのことばかり考えていた。
再受験に挑んで失敗し、今は千葉大で過ごすレジェンド。 しかし、その目には一点の曇りもないのです。
「留年とか、退学とか、世間的に見たら完全に失敗だと思います。でも、僕はそのまま進級した時の自分より今の自分のほうが絶対に好きです」
「今、すごく楽しいです。人と比べずに、自分の好きなことだけをして生きてますから!」
人生において大切なことって、「遅れないこと」じゃなくて「幸せになること」なんじゃないでしょうか。
じゃあ私たちは何にそんなに焦ってるのでしょう?
爆笑したのちに、考え込んでしまう最強の記事です。
[広告]
筋肉体操弁護士 6票
留年退学再受験失敗 9票
勝者:初代編集長杉山!
よって勝者、初代編集長!!
-----------
いやこれ楽しいな。改めてUmeeTって良い記事出してるなと思った。
選ぶのも楽しかったですね。負けちゃいましたが。
最近の記事もいいなあって思った。大差で勝つだろと思ってたもん。
推し記事が全く被りませんでしたもんね。今後もさらに頑張ります!
他にもたくさん良記事あります。
コロナの暇はぜひ、UmeeTで潰して欲しいです!
「高校生みらいラボ」でも引き続き授業のファシリを担当しています! 会いに来てね~
(詳しいプレスリリースはこちらです)