春が過ぎ去り、夏の足音が聞こえてくる季節になりましたね。そんな季節の東大といえば皆さんは何を思い浮かべますか???
東大生なら、
S1タームの期末試験
4月から続いた新歓活動の最後のイベント
授業に出ない人が増えて混雑が緩和されてきた学食
などなど……
しかし、五月祭常任委員会の委員は全員迷わずこう答えます。「五月祭です。」と。
この記事は、五月祭の概要紹介、4年ぶりに入構制限がなくなって復活した五月祭らしさ、今年の新たな取り組みとしてのSNS企画紹介など、盛りだくさんの内容になっています。
記事を読んだ後には皆さんも冒頭の質問に「五月祭」と思わず答えてしまうことでしょう。
[広告]
まさかそんな方はいないとは思いますが、この章では「五月祭ってなに?」という方のために、五月祭の基本情報をお伝えします!
五月祭(ごがつさい)とは、毎年5月に東京大学の本郷・弥生キャンパスにて開催される学園祭です。その歴史は非常に古く、大正12年に始まり今年で96回目を迎えます。五月祭の特徴は、今を生きる学生達の活気と東京大学の知的蓄積の化学反応から生まれる、個性あふれる企画の数々です。また、学生を主体とした質の高い研究発表は、研究の最前線に気軽に触れることができると毎年多くの方の好評をいただいています。
そんな五月祭ですが、今年の第96回五月祭はなんと4年ぶりに来場のための事前予約が不要になることが決定しております!
日時や場所は以下の通りです。人数制限もなくどなたでもご来場いただけますので、皆さんお誘い合わせのうえぜひご来場ください!
日時:5月13日(土)・14日(日)9:00〜18:00
場所:東京大学 本郷・弥生キャンパス
また、遠方の方はキャンパスにご来場頂かなくても、オンライン上でお楽しみいただけるコンテンツを多数ご用意しております。この3年間で培ったオンラインでの学園祭のノウハウを活かした魅力的な企画の数々をお楽しみください!
[広告]
五月祭では毎年その祭を象徴するテーマを設定しています。そして今年の五月祭のテーマは「はなみどり」です。
私たちは、「緑」に瑞々しさと力強さ、眩しさと高揚感、知性と包容力という意味を見出しました。そして、五月祭に集う人々が、新緑の煌めきのように多種多様に輝き、祭をより「華」やかにする情景への想いが込められています。その五月祭の始まりを告げるのが、春を告げる鳥であるうぐいす「花見鳥」なのです。
五月祭当日はテーマに沿ったデザインが施された看板や地図、パンフレットなどを通して、「はなみどり」を感じられることと思います。
最初の章で、今年の五月祭は4年ぶりに感染症対策に伴う制限を大幅に緩和しての開催となることをお伝えしました。しかし、学部生のほとんどはコロナ禍前の五月祭を経験したことがないはずなので、この記事を読んでいる方の中には「4年ぶりに何ができるの?」という疑問をお持ちの方も少なくないと思います。ということで、この章では、第96回五月祭の「4年ぶり」という側面に焦点を絞って、その魅力をお伝えします!
第96回五月祭の最大の「4年ぶりポイント」はなんといっても、入構制限がないことです。過去3回の五月祭は厳しい入構制限が課されていました。しかし、第96回五月祭には、入構制限はありません!!事前予約や人数制限なく、皆さん自由にキャンパスを出入りしていただけます。
これは間違いなく第96回五月祭最大の「4年ぶりポイント」でしょう。
コロナ禍前の五月祭には毎年約15万人ほどの来場者がいらっしゃっていました。その活気が五月祭に戻ってくるということです。この記事を読んでくださっている皆さんも五月祭に足を運んでその盛り上がりを体感するしかないですね!
五月祭を彩っている企画の数々。なかでも、祭の非日常的な盛り上がりを生み出すのに必要不可欠なのが模擬店でしょう。第96回五月祭では、「4年ぶりに」酒類を含む飲食企画が復活します。焼き鳥や牛串など定番企画はもちろんですが、1年生のクラスが、学んでいる第二外国語にちなんでロシア料理やイタリア料理を提供するなど、学園祭には珍しい魅力的な飲食企画が数多くあります!
パフォーマンスを見て楽しむ、講演を聞いて楽しむだけでなく、五月祭を「食べて」お楽しみください!
*酒類の購入・所持には年齢確認のうえアルコールパスポートの発行が必要ですので、案内所をお尋ねください。
*第96回五月祭での飲酒・飲食について、詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
この章では、第96回五月祭の「4年ぶり」に注目して、入構制限なしでの開催と酒類を含む飲食企画という2点をご紹介させていただきました。4年ぶりに復活したものだけでなく、この3年間で積み重ねてきたノウハウを活かしてパワーアップした企画の数々が皆さんを待っています。そこで、次の章ではおすすめ企画を3つ紹介させていただきます!どれも東大ならではの企画なので、ぜひこのまま続けてご覧ください!!
[広告]
東大法学部で70年以上の歴史を持つ、東京大学法律相談所。五月祭では「個人のプライバシーと公共性」をテーマに模擬裁判を行います。
SNSを使ううえでは切っても切れない、プライバシーの権利。昨年、最高裁が逮捕歴に関するSNS上の投稿を削除するよう命じる判決を言い渡したことで注目を浴びている話題でもあります。
学生の手によって細部まで作り込まれた裁判劇は、まるで実際の法廷のよう。法律の知識をもつ者はもちろん、小さな子どもでも劇として楽しみ、法律を学ぶことができます。普段の活動で法律相談を行い、判例についてよく知る東大法学部生だからこそ届けられる学びが、ここにはあります。
東京大学法律相談所公式Twitter:@UT_Hoso
企画詳細ページ:https://gogatsusai.jp/96/visitor/kikaku/394
本企画は、東京大学農学部水圏生物科学専修の学生が運営する企画です。
日々水生生物について研究している「海オタク」の学生たち。海や生き物たちが持つ癒しの力や素敵な力を全世代の方に届けたいという想いで、本企画を実施します。
この企画の目玉はなんといっても、海の生き物を生きたまま展示する企画です。普段どのように海の生き物が生活しているかを間近で見ることができます!
当日展示される生き物は、五月祭前日に三浦半島で学生たちが採集したものです。当日展示される魚の種類は、採集するまでわかりません! 例年、フグなどたくさんの種類の生き物が展示されます。
また、学生たちの普段の研究を生かした展示も常設します。学術的な側面からも海の魅力を堪能できる企画です。
東大水族館公式Twitter:@ut_suiken
企画詳細ページ:https://gogatsusai.jp/96/visitor/kikaku/562
本企画は、生命に関連するさまざまな現象の研究を行う、東京大学農学部生命化学工学専修の4年生が運営する企画です。日本酒に関する知識を豊富に持つ学生たちが、醸造実験や酒造見学といった楽しく分かりやすいコンテンツをお届けします。
目玉コンテンツである利き酒では、約80もの酒造とコラボします!各回さまざまなテーマを設け、プレゼン形式で日本酒について深堀りし、そのテーマに沿った銘柄の日本酒を提供します。
日本酒の魅力を次の世代へと伝えるという使命のもと、若者が多く集う五月祭に向けて目下準備を進めています。また、日本酒が好きな年配層にもご満足いただけるよう、日本酒に関する深い知識を提供する展示も行います。
利き酒公式Twitter:@nou2_kikizake
企画詳細ページ:https://gogatsusai.jp/96/visitor/kikaku/445
この記事では3企画しかご紹介できませんでしたが、五月祭当日には400を超える企画が出展される予定です。公式ウェブサイトや公式パンフレットを見て、あなただけのお気に入り企画を見つけてみてください!
私たちはTwitterなど公式SNSを通して、五月祭に向けてさまざまな情報を発信しています。企画出展者や来場者の皆さんに向けた情報はもちろんですが、他にも五月祭を盛り上げるためにいくつものコンテンツを企画、運営しています。そこで最後の章では、そのような公式SNSでの取り組みをいくつかご紹介します!
カウントダウン投稿や五月祭当日のインスタライブなど、ここでは紹介しきれないコンテンツが公式SNSにはたくさんあるので、一度覗いてみてください!
今年からの企画として、4月24日(月)〜28日(金)の期間でキャンパス周辺の飲食店を合計8店ご紹介させていただきました。東大生なら誰でも知っているお店から、少しキャンパスから離れた隠れた名店まで、さまざまなジャンルのお店を取り上げています。
キャンパス周辺でお昼ご飯に迷った時にはぜひご参考にしてください!
第96回五月祭では、TwitterとInstagramのハッシュタグ機能を利用したフォトコンテストを行います。五月祭当日に撮った写真を、「 #五月祭フォトコン 」をつけてSNSに投稿してください!タイムラインを五月祭一色に染め上げるたくさんの投稿をお待ちしております。
*注意事項などは公式Twitter、Instagramでご確認ください。
[広告]
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
第96回五月祭にはここでは紹介しきれないほどたくさんの魅力があるので、ぜひ当日はキャンパスまで足を運んでください!
また、今回の記事では第96回五月祭の対面開催の部分を強調してきましたが、ハイブリッド開催ということで、遠方の方はYoutube Liveなどでオンライン上でもお楽しみいただけます!
*各企画の詳細については公式ウェブサイトにてご確認ください。
開催は2023年5月13日(土)・14日(日)9:00〜18:00です。この記事を読んで、「五月祭興味あるかも!」となった皆さんは今すぐスケジュール帳に書き込みましょう!!
所在:〒113-8654 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学構内 第二食堂3階6号室
TEL:03-5684-4594
Email:contact@gogatsusai.jp
公式ウェブサイト:https://gogatsusai.jp/96/visitor/
公式Twitter:@gogatsusai
公式マスコットキャラクター「めい」公式Twitter:@ut_maychan
公式Instagram:@gogatsusai
公式LINE:https://lin.ee/JoRmGoo
公式Facebook:@gogatsusai