「【進学選択お役立ち】無料公開されている東大文学部教員の授業動画を全てまとめました【人文学について知りたい方も】」のサムネイル画像

【進学選択お役立ち】無料公開されている東大文学部教員の授業動画を全てまとめました【人文学について知りたい方も】

2022.03.16

こんにちは、いつも元気なUmeeTライターのチロルです。みんなも元気?

突然ですが皆さん、

東大の授業が無料で誰でも受けられるって知ってましたか?

実は東京大学は、大学の教員の授業動画の一部を、誰でも視聴できるように、インターネット上にアップロードしているんです。

詳しいことはこちらの記事(こちらの記事も僕が書いています)で紹介しているのでぜひ読んでみてください。

東大の授業が誰でも無料で受けられるって知ってましたか?【東大生じゃない人必見】【東大生も必見】
学問・研究
東大の授業が誰でも無料で受けられるって知ってましたか?【東大生じゃない人必見】【東大生も必見】
チロル
チロル
2022-02-21

で、この記事を書きながら僕はあることを思いました。

学科の先生ごとに無料の講義動画をまとめたら、進学選択の役に立つんじゃないかと。

進学選択とは、全ての東大生が2年生のときに行う、進学先の学科の選択のことです。文理にかかわらず、どの学科への進学を希望することもできます。

しかし、この制度によって進学先を自由に決められるようになっているとはいえ、実際のところ、東大生が必ずしも最適な学科を選べているのかということには疑問が残ります。

というのも、前期教養学部生(進学選択前の東大生)が知ることのできる専門課程の情報は、非常に限られているからです。大抵の場合、パンフレットの簡単な紹介文によって学科の雰囲気を掴むか、せいぜい先輩から話を聞くことくらいしかできません。

でもやっぱり、進学選択の前に、学科にどんな教員がいて、どのような授業をしているのか、知っておきたくはないですか?

ということで今回は、東大文学部の教員を学科ごとにそれぞれリストアップして、無料公開されている動画を全てまとめてみました!

これらの動画は登録などの必要もなく、YouTubeで動画を観るように、気軽に視聴することができます。動画を視聴して、簡単に学科や教員の雰囲気を確認してみてください。

もちろん、進学選択前の東大生以外も、文学部、人文学に関心がある人には有益な情報がまとまっていると思います。

確認したプラットフォームは、東大が独自で運営しているプラットフォーム、UTokyo OCW東大TVです。

本当は全ての学部の学科についてリストアップを行いたかったんですが、力及ばず、今回は叶いませんでした。(力及ばず……?)われこそは!という方はぜひ後輩のためにもまとめてください。お願いします!

また、今回各学科の教員情報は、東京大学大学院人文社会系研究科・文学部のホームページの「教員一覧」より確認しています。(3月11日現在)情報の未更新などにより、必ずしも現状の体制が反映されていない可能性があります。ご了承ください。

前置きはこれくらいにして、以下、一生懸命まとめた東大文学部教員の全て無料動画を紹介していきます。(その他イベントの動画もあります。書き漏れがあったらごめんなさいね!)

また、せっかくUmeeTには文学部の教授にインタビューした記事がいくつかあるので、それも併せて紹介しています。

それでは、行ってみよう!

学科はこの順番で紹介していきます。東京大学大学院人文社会系研究科・文学部ホームページ「専修課程一覧」より

哲学

鈴木 泉

UTokyo OCW

必然主義の哲学―スピノザと共にあまりに人間的な偶然性概念を消去しよう―(2017年度)

東大TV

騙しと哲学(2011年度)

納富 信留

UTokyo OCW

ソクラテスは何故死刑を受けたのか? (「古くからの告発への弁明」を中心に) (2016年度)

ソクラテスの生は何を生んだのか? (「哲学者の生の弁明」を中心に)(2016年度)

東大TV

プラトンの問いかけ(2017年度)

論理学とは何か?(2020年度)

文学部説明会(2021年度)

パネルディスカッション:事案考察「AMED『研究公正に関するヒヤリ・ハット集』をもとに」(学内限定)(2021年度)

「志向倫理」を哲学する:志向倫理を多面的に捉える(学内限定)(2021年度)

乘立 雄輝

相松 慎也

古荘 真敬

[広告]

中国思想文化学

横手 裕

陳 捷

平澤 歩

インド哲学仏教学

蓑輪 顕量

UTokyo OCW

偶然と必然は表裏一体か・・・仏教者の見た世界(2017年度)

東大TV

開会の辞(2016年度)

東大生はバラモンの夢をみるか?【インド哲学の教授に実態をきく】
学問・研究
東大生はバラモンの夢をみるか?【インド哲学の教授に実態をきく】
アリサ
アリサ
2017-03-13

下田 正弘

UTokyo OCW

あらたな人間学としてのデジタル・ヒューマニティーズへのいざない(2018年度)

デジタル・ヒューマニティーズが照らす知の過去と未来(2018年度)

東大TV

仏教学知識基盤から照らすデジタル・ヒューマニティーズの現在と図書館の未来(2014年度)

髙橋 晃一

加藤 隆宏

一色 大悟

[広告]

倫理学

熊野 純彦

UTokyo OCW

有限的な生の意味(2009年度)

他者と共に在る生(2009年度)

死生の問いと現代の学術(2009年度)

賴住 光子

古田 徹也

長野 邦彦

宗教学

池澤 優

UTokyo OCW

未来を拓く死者の「記憶」―生死のつながりの視点から―(2019年度)

藤原 聖子

UTokyo OCW

宗教をめぐる共生の現在―“異文化理解”的発想の陥穽(2014年度)

東大TV

「世界」とは何か?:哲学・歴史・文学・宗教を/から考え直す(2019年度)

西村 明

UTokyo OCW

余は如何にしてOターン大学教員となりし乎(2018年度)

対談(2018年度)

渡辺 優

志田 雅宏

[広告]

美学芸術学

小田部 胤久

東大TV

(アン)バランスの美学(2008年度)

三浦 俊彦

UTokyo OCW

偶然の論理学:可能世界と主観確率(2017年度)

東大TV

フィクションとシミュレーション(2016年度)

吉田 寛

【ゲームが研究対象になるって知ってましたか?】東大のゲーム研究者、吉田寛先生にインタビュー【生活がゲーム化した現在を考える】
学問・研究
【ゲームが研究対象になるって知ってましたか?】東大のゲーム研究者、吉田寛先生にインタビュー【生活がゲーム化した現在を考える】
チロル
チロル
2022-03-02

松原 薫

イスラム学

柳橋 博之

東大TV

特異点なき宗教としてのイスラーム(2009年度)

菊地 達也

小野 仁美

[広告]

日本史学

大津 透

野島(加藤) 陽子

UTokyo OCW

イントロダクション:朝日講座「知の冒険」について(2011年度)

天災と国防 寺田寅彦との対話(2011年度)

対談でつなぐ、去年と今年、あるいは、大災害と幸福の距離(2012年度)

日清戦争研究の現在1(2013年度)

日清戦争研究の現在2(2013年度)

日本近代史における「偶然」(2017年度)

対談(2017年度)

東大TV

近代日本と軍事力ー歴史に学ぶ(2007年度)

個々の記憶と歴史のあいだ(2013年度)

質疑応答(2013年度)

鈴木 淳

UTokyo OCW

災害との戦い(2008年度)

都市の中の工場(2008年度)

交通の技術が都市の形を変える(2008年度)

災害と歴史学(2011年度)

戸長というメディア:文明開化の伝え方(2015年度)

東大TV

文学部説明会(2020年度)

牧原 成征

UTokyo OCW

歴史の遺したものを見つめる(2016年度)

高橋 典幸

三枝 暁子

村 和明

崎島 達矢

東洋史学

佐川 英治

吉澤 誠一郎

UTokyo OCW

共生の夢と困難さ(2014年度)

白鳥庫吉と日本における東洋学の形成(2014年度)

硝煙のなかの中国史(2017年度)

島田 竜登

UTokyo OCW

実証すること、法則を見出すこと(2012年度)

比較史のなかの日本・アジア(2012年度)

近代を超越して新たな世界史を描く(2012年度)

守川 知子

UTokyo OCW

異邦人・異教徒として生きる:近世世界を旅したアルメニア人改宗ムスリム(2018年度)

三浦 雄城

[広告]

西洋史学

高山 博

東大TV

グローバル化する世界-歴史家の視点-(2007年度)

橋場 弦

東大TV

古代ギリシャの城壁と疫病―防ごうとしたもの・防げなかったもの―(2010年度)

【すべての世界史を学んだ人たちへ】東大教授が魅せる、教科書執筆の裏側
学問・研究
【すべての世界史を学んだ人たちへ】東大教授が魅せる、教科書執筆の裏側
アバター
はせべ
2018-06-24

勝田 俊輔

池田 嘉郎

長井 伸仁

芦部 彰

内田 康太

考古学

佐藤 宏之

東大TV

先史時代の物流ネットワーク(2012年度)

文学部説明会(2016年度)

日本列島の人類文化の起源(2017年度)

福田 正宏

根岸 洋

金﨑 由布子

[広告]

美術史学

秋山 聰

UTokyo OCW

聖なるモノと俗なるモノ ―西洋中近世における聖性付与の諸相(2013年度)

対談(2013年度)

東大TV

文学部説明会(2018年度)

図像学入門 -美術作品の「読み方」(2019年度)

髙岸 輝

UTokyo OCW

デジタル・ヒューマニティーズと文化財(2018年度)

増記 隆介

言語学

小林 正人

西村 義樹

UTokyo OCW

“文法”に意味はあるのか?(2016年度)

石塚 政行

長屋 尚典

白井 聡子

[広告]

日本語日本文学(国語学)

井島 正博

肥爪 周二

小西 いずみ

中澤 光平

日本語日本文学(国文学)

安藤 宏

UTokyo OCW

日本近代文学における「不安」(2020年度)

東大TV

シンポジウム「文学部というところ」(2012年度)

高木 和子

東大TV

平安文学にみる愛の縺れ(2018年度)

鉄野 昌弘

佐藤 至子

木下 華子

藤田 佑

[広告]

中国語中国文学

大西 克也

東大TV

文学部説明会(2017年度)

齋藤 希史

UTokyo OCW

文字をよむ・かく(2014年度)

デジタル・ヒューマニティーズと東アジアの人文学(2018年度)

デジタル・ヒューマニティーズが照らす知の過去と未来(2018年度)

東大TV

漢籍の境界(2014年度)

鈴木 将久

佐髙 春音

王 俊文

インド語インド文学

梶原 三恵子

尾園 絢一

[広告]

英語英米文学

諏訪部 浩一

渡邉 明

阿部 公彦

UTokyo OCW

詩はなぜ死を語るのか(2011年度)

東大TV

文学部的リスニング必勝法(2015年度)

東大出版会×新図書館ブックトーク(2016年度)

大学入試の英語が大きく変わるって知ってる?東大教授とその問題点に迫る!
学問・研究
大学入試の英語が大きく変わるって知ってる?東大教授とその問題点に迫る!
ヤマト
ヤマト
2019-06-15

Clark, Stephen Hedley

後藤 和彦

新井 潤美

中尾 千鶴

井上 和樹

ドイツ語ドイツ文学

宮田 眞治

大宮 勘一郎

東大TV

シンポジウム「文学部というところ」(2012年度)

KEPPLER-TASAKI STEFAN

山本 潤

[広告]

フランス語フランス文学

塚本 昌則

シモン=及川 マリアンヌ

塩塚 秀一郎

王寺 賢太

スラヴ語スラヴ文学

三谷 惠子

楯岡 求美

UTokyo OCW

演劇と偶然②(2017年度)

東大TV

物語の形:聞こえるものと見えるもの(2019年度)

古宮 路子

[広告]

南欧語南欧文学

浦 一章

長野 徹

アマート ロレンツォ

現代文芸論

柳原 孝敦

東大TV

チカーノの悲しみと怒りに耳を澄ませて(2018年度)

阿部 賢一

今井 亮一

藤井 光

[広告]

西欧古典学

日向 太郎

吉川 斉

心理学

UTokyo OCW

横澤 一彦

注意の認知心理学(2008年度)

村上 郁也

東大TV

錯覚体験で脳と心の関係にせまる(2011年度)

今水 寛

鈴木 敦命

中山 遼平

[広告]

社会心理学

唐沢 かおり

UTokyo OCW

社会を描くこころのはたらき(2008年度)

心の仕組みと感情の機能(2012年度)

村本 由紀子

UTokyo OCW

社会的感性の造形:”自己と他者”という問題をめぐって(2015年度)

東大TV

社会の空気と個人の心(2019年度)

亀田 達也

UTokyo OCW

人の心の社会性(2018年度)

金 惠璘

岩谷 舟真

大坪 庸介

社会学

佐藤 健二

UTokyo OCW

ことばの不思議 -身体性・社会性・空間性・歴史性(2010年度)

「お化け」もまた社会学の対象である-クダンの誕生(2010年度)

戸田貞三と日本の社会学(2014年度)

Mobile-Phone時代と他者認識の変容:メディアとしてのことば(2015年度)

東大TV

国勢調査の「美談」分析:国民イベントとしての人口統計(2013年度)

白波瀬 佐和子

UTokyo OCW

前期高齢期(Third Age)の課題(2008年度)

人口学・人口統計(2008年度)

変わる生き様:少子高齢化と家族の変化(2008)

変わる労働市場:正規雇用と非正規雇用、外国人、高齢者、女性の労働参加(2008年度)

変わる社会経済システム:存続する格差と制度改革(2008年度)

格差社会における共生のあり方(2014年度)

社会的想像力のススメ-見えないことと見ようとしないこと(2015年度)

東大TV

少子高齢化とお互いさま(2013年度)

文学部説明会(2015年度)

超高齢社会・日本の未来:若者に着目して(2016年度)

赤川 学

UTokyo OCW

家族とは誰のことか-家族の境界をめぐって(2013年度)

人口減少社会を生きる(2016年度)

東大TV

人口減少社会を生きる(2006年度)

出口 剛司

祐成 保志

UTokyo OCW

退却の作法(2018年度)

井口 高志

UTokyo OCW

家族介護・施設介護の臨床(2008年度)

病いという不安と生きる:認知症をめぐる人びとの実践から(2020年度)

髙谷 幸

税所 真也

[広告]

終わりに

興味のある学科や先生の動画があれば、ぜひ確認してみてくださいね!

進学先を選択する際の指標のひとつにしてくださると嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事を書いた人
筆者のアバター画像
チロル
空想で生きてます。
記事一覧へ

こんな記事も読まれてます