「【検証】東大生がゼロから本気を出したら、1ヶ月でセンター試験は何点上がるのか?【共通テスト受験生必見】」のサムネイル画像

【検証】東大生がゼロから本気を出したら、1ヶ月でセンター試験は何点上がるのか?【共通テスト受験生必見】

2020.06.15

こんにちは。UmeeTライターのわかなです。

〜5月某日、都内某所〜

筆者
筆者

コロナ騒動で家から一歩も出ずにオンライン授業ばっかり、サークルの対面活動もできない、暇だ!!!

筆者
筆者

そうだ、何か新しいことをしよう!!!

さて突然ですが、東大入試・文系の地歴の試験は日本史・世界史・地理の3科目から2科目を選んで受験します。私は日本史・地理選択でした。

つまり世界史非選択者の私は、高2の一年間は必修として世界史を履修していたものの、もうすっかり忘れ去ってしまいました

しかし世界史非選択者は東大において圧倒的少数派。世界史的知識は当然のように必要とされます。つらい。

突厥って何ですか?

そうだ、世界史をやろう。

前置きが長くなりましたがつまり、おうち時間を利用してゼロから世界史をやってみようという企画です。

どうせなら厳しい条件で自分の首を締めてみようということで、今回は1ヶ月の期間を設定し、検証の前後でセンター試験を解いて得点の伸びを計測することにしました。

1ヶ月で高校世界史を総なめしようとしてるわけです。1年習っても身につかなかった世界史を。これ本当にできたら革命ですよ。受験生必見です。

いざ、検証開始

孤独な挑戦は寂しいので、同クラから仲間を2人連れてきました。これで地歴3科目コンプリートです。

Entry No.1

2歳。
学生証
  1. 名前:わかな(筆者)
  2. 所属:文科一類1年
  3. 挑戦科目:世界史
  4. 2020年センター:日本史97点,地理92点

Entry No.2

インコだそうです
学生証
  1. お名前:ほじょ
  2. 所属:文科一類1年
  3. 挑戦科目:日本史
  4. 2020センター:世界史89点,地理82点

Entry No.3

かわいいですね
学生証
  1. お名前:Tomo
  2. 所属:文科二類1年
  3. 挑戦科目:地理
  4. 2020センター:日本史95点,世界史100点

こんなご時世なのでオンラインで集まりました。生で会ったこともない同クラです。

受験時の選択の組み合わせが異なる3人で、それぞれの非選択科目に挑戦します。

仲間がいることでモチベーションも生まれますし、自分の挑戦科目について教えを乞うことができる相手が2人もいるわけです。心強い。

さて、最初は実力測定です。2019年度センター試験を解いてみましょう。

集まりは、ほじょの「センター本番の時間に合わせてみたら?」という提案により朝9時半から開かれました。

編集部
編集部

皆さんおはようございます、調子はいかがでしょうか

3人
3人

眠いですね

編集部
編集部

え?

わかな
わかな

昨日オンラインクラス会があったんですが、私とTomoが抜けたのが5時、ほじょは8時半までやってたんですよね

ほじょ
ほじょ

寝たい

確認しておきますが、9時半開始を提案したのは彼です

編集部
編集部

まじか…

しかし検証は容赦なく始まります。

各挑戦者にリアルな予想点を聞いてみました。

わかな
わかな

30点

ほじょ
ほじょ

50点

Tomo
Tomo

50〜55点

皆さんかなり低めの予想となっております…と言いたいところですが、あれ?皆さんなんでそんなに高いんですか??(高くありません)

30点も取れれば御の字だって!!

編集部
編集部

それでは始めます

挑戦スタートです。

試験と名のつくものを久しぶりに解きました

〜27分経過〜

筆者(わかな)、解き終わってしまいました。あまりにもわからないので見直しをするまでもありません。暇です。

〜41分経過〜

ほじょが解き終わりました。知識がほぼない状態で解いていると考えると妥当でしょう。筆者は形ばかりの見直しも終えてしまいました。暇です。

〜51分経過〜

Tomoが解き終わりました。科目の特性もあるので彼がマイペースというわけではないのですが、それにしても待ちくたびれました。

ベネッセ&駿台のサイトで自己採点です。結果は・・・

わかな

わかな
わかな

大変お恥ずかしい結果となってしまいました。知らないカタカナがたくさん出てきました

ほじょ

ほじょ
ほじょ

意外と中学時代の日本史の授業を覚えてたみたいで嬉しいです。でも何故か勝負に不利になった

Tomo

Tomo
Tomo

「地理は常識あれば解ける」みたいなことを言われたのですが、全く解けず、自分には常識がないということがよく分かりました泣

常識で解ける問題もあるから半分は取れるよ〜とか言ったのは筆者ですね。ごめんなさい。

というか、発起人がまさかの最下位になってしまいました。世界史って日本史や地理と違って中学でほとんど扱わないから不利なんですよ。これは言い訳です。

さて、今回の企画では、1ヶ月の検証期間終了後に2020年度のセンター試験を解いて伸びを計測します。ほじょが不利になったというのはそういうわけです。

1ヶ月後にまたこのメンバーで集う(と言ってもオンラインで、だろうけど)ことになります。暫しの別れ。

[広告]

学習計画を立てよう

Entry No.1 わかな(世界史)

教科書一本に絞って、ひたすら読む。1日40ページを目安に3周する。適宜図表を参照。教科書の内容が身についてきたら過去問演習する。

使用教材:『詳説世界史B』(山川出版社)、『最新世界史図説 タペストリー』(帝国書院)

Entry No.2 ほじょ(日本史)

参考書を読むのを基本として最後の方で過去問演習する。

使用教材:『センター試験 日本史Bの点数が面白いほどとれる本』(KADOKAWA)

Entry No.3 Tomo(地理)

基本的には資料集を見ながら参考書を進め、系統地理を終わらせる。その後、過去問を解きながら地誌の知識を入れる。3週間で系統地理を終わらせて残りで地誌。

使用教材:『センター試験 村瀬の地理Bをはじめからていねいに』(東進ブックス)、『資料 地理の研究』(帝国書院)

勉強の記録

第1週

1日目(わかな・世界史)

教科書を読み物として読むのは面白いけど、初見のカタカナ単語を覚えるのが思ってたよりきつい。アウグストゥスとアウグスティヌス、レオ3世とレオン3世は罪深い。

1日目(ほじょ・日本史

古代は中学生の記憶が呼び起こされた+中国、朝鮮関連で世界史が活躍した が、緊急地震速報でちょっと記憶が抜けたかもしれない

4日目(Tomo・地理)

気候を覚えるのが大変です、いくつもあって。でも、根本にあること(気候であれば、赤道低圧帯とか亜熱帯高圧帯とかが基礎にあって、そのさらに基礎に恒常風や季節風がある)を抑えていると楽になるので、そういう意味では楽しい。

第2週

10日目(ほじょ・日本史)

日本史で最も重要な(?)北条氏が来ました大好き、速攻で滅んだけど

13日目(Tomo・地理)

気候が終わって同じ年のセンター試験を解き直してみましたが47点… 

気候はちゃんと地図と一緒に覚えないと無理だと痛感

第3週

16日目(わかな・世界史)

南北戦争も終わり、近代に突入したのでだいぶ馴染みのある単語が増えて読みやすくなった。ベッドで読んでたら、朝気づけば教科書と添い寝してた。

心地よい眠りをありがとう。

第4週

24日目(ほじょ・日本史)

本日快晴につき(知らんけど)本気出しました。全部読み終わった。中国関連知ってることめっちゃ多くてかなり楽

第5週

30日目(わかな・世界史)

教科書読むだけじゃ飽きてきたので、過去問(2016)を解いてみた。

思わず深夜に奇声を上げてしまった。嘘でしょ??

ただ本番これを下回ったら悲しいので、無駄にハードルを上げることになってしまった。

35日目(Tomo・地理)

やばいと思ってこの1週間は本気を出しました。サークルのミーティングも出ず課題もやらずに、地理の勉強をしました。(気候より後の200ページ近くを全て終わらせました。)(二人に重要なところを聞きまくり、点数の底上げを図りました。)

嗚呼、計画性。

総勉強時間

わかな 48時間

ほじょ 29時間

Tomo 28時間

[広告]

そして1ヶ月が過ぎた

あれから1ヶ月(日程の都合で、正確には5週間)。緊急事態宣言は解除され、東京は梅雨入りが近づき、私の髪色は明るくなりました。再び朝9時半からZoomで集います。

ちなみにほじょは「初回と条件を揃えるため」と言って今日も徹夜でオンラインクラス会に参加してから来ました。正気の沙汰ではありません。

地味に4時までクラス会にいたTomoのヤバさすら霞んで見えます。

でもなぜか元気そうでした
編集部
編集部

お久しぶりです。あれから1ヶ月が経ちました。皆さんどうでしたか

3人
3人

うーん

編集部
編集部

自信なさげですね

3人
3人

忙しかったんです…

しかしその時は待ってくれません。

試験スタートです。

半年前の本番で使った本物の問題冊子です

課題やサークル活動に追われ、満足のいく勉強量を確保できたかと聞かれれば首を振らざるを得ませんが、それでもこの1ヶ月間、真面目に担当科目を勉強してきました。このたぎる思いを今、ぶつける時です。

いざ尋常に、勝負。

結果発表

編集部
編集部

試験終了です。お疲れ様です

早速自己採点です。各人、緊張の面持ち。

果たして結果は・・・

わかな

+34点

ほじょ

+18点

Tomo

+24点

わかな
わかな

よっしゃーーー!!!

喜びのあまり若返りました。

真面目に勉強した甲斐がありました。東大合格に並ぶ喜びです。嘘です。

3人
3人

でもみんな妥当な点数。勉強量が物を言ったね

Tomo
Tomo

地理はコスパがいいってことがわかったかな俺は

わかな
わかな

地理は一定のところまで持っていくにはコスパいいけど、高得点を狙うのは難しい科目だよね

編集部
編集部

ともあれ、皆さんお疲れ様でした!

3人
3人

お疲れ様でした!!!

反省会

挑戦を終えた3人が、理想と現実のギャップ、勉強法の改善点を語ります。

まずは、それぞれの答案を見せ合って、勉強法の問題点を分析します。

わかな(世界史)
  • 文化史・戦後史の対策が甘かった
  • 時代や構図のイメージがなかった。授業を受けないで教科書を読むだけだと掴みづらかった
ほじょ(日本史)
  • 文化史の対策が甘かった
  • 並べ替え問題が多いので、出来事を藤原氏や内閣など政権を握っていた人と合わせて把握することで流れを整理すべきだった
Tomo(地理)
  • プレート境界や標高の分布を把握しておくべきだった
  • もっと過去問演習を積むべきだった。統計判別問題で注意することの教訓を得たり、時間配分を考えたりできたはず

続いて、当初の予定と実際の差について語り合います。

わかな
わかな

まずは、計画通りに進まなかったな

3人
3人

うんうん

わかな
わかな

私は1日40ページで無理なく3周する予定だったけど、結局溜めちゃって、最終日に300ページも読む羽目になった。何も記憶に残らなかった

Tomo
Tomo

詰め込みすぎはよくないね

ほじょ
ほじょ

俺は1日40ページ読んだ後に過去問を多めに解く予定だったけど、予想外に参考書を読み終わるのに時間がかかって、過去問が2年分しかできなかった

Tomo
Tomo

俺もコンスタントに勉強する予定だったけど、週ごとに忙しさが違いすぎて勉強時間にムラが生じてしまった。

地誌と過去問を並行してやる予定だったけど、実際にはどちらもほとんどできなかった

わかな
わかな

センターは出題分野に偏りがあるから、過去問は大事だね。私は5年分解いて経験を積めてよかった。

逆に、これをしてよかったってことはある?

ほじょ
ほじょ

俺は参考書選びに本気を出したことがよかった。この参考書わかりやすかった

Tomo
Tomo

俺はできる他人に聞きまくって覚える量を減らせたのがよかった。聞ける相手がいるだけで勉強の方針が見えると思う

わかな
わかな

友達と勉強するメリットだね

Tomo
Tomo

地理の面白さには気づけたから、これが終わってからも勉強続けようと思う

わかな
わかな

私は世界史ができるようになったような気になってたけど、東洋史の初ゼミが全然わからないままだからまだまだ勉強しないとなあ

【注】初ゼミ:初年次ゼミナールの略。東大1年生の必修で、学生が調査・研究を行い論文にまとめる少人数制授業。

ほじょ
ほじょ

俺はもう日本史はこりごりだよ…

わかな
わかな

正直私も、1ヶ月やってみて世界史と地理の共通部分が多いのはよく分かったけど、自分は世界史に向いてない気がしてる。私もほじょも、受験時に自分に合った科目を選択できてたってことだよ

ほじょ
ほじょ

よかった。日本史選択してたら大変なことになってた

Tomo
Tomo

今回は1ヶ月しかやってないけど、時間かけて勉強すればもう少しできるようになるんじゃない?

わかな
わかな

それもそうだね。1ヶ月でマスターするのは無謀だったね…

[広告]

おわりに

いかがでしたでしょうか?

1ヶ月間、授業の課題や予習の合間を縫って勉強するのは大変ではありましたが、少しずつ知識が増えていく快感を味わうことができ、挑戦者3人の絆も深まった気がします。

検証結果:東大生がゼロから本気を出したら、1ヶ月でセンター試験は最大34点上がる。

高いと思うか、低いと思うかはあなた次第。

今回はこのような結果になりましたが、この3人は東大生12,000人の中のごくごく一部に過ぎません。東大には多種多様な才能に溢れた学生が沢山います。
東大生の底力はこんなもんじゃない、俺にやらせろ、という方、UmeeTでぜひぜひ挑戦お待ちしています。

【衝撃の結末】2年連続センター国語満点の東大生に今年もセンター国語解かせてみた
ネタ
【衝撃の結末】2年連続センター国語満点の東大生に今年もセンター国語解かせてみた
ゆうな
ゆうな
2020-04-04
【受験生必見】東大生が考えた共通テスト攻略&東大2次試験対策法!!
学問・研究
【受験生必見】東大生が考えた共通テスト攻略&東大2次試験対策法!!
ポケット予備校
ポケット予備校
2021-01-11
【受験生必見】東大生もミスった、センター試験注意事項!「休み時間戻ってきたら両側寝ていた」「リアルに回答がズレた」
ネタ
【受験生必見】東大生もミスった、センター試験注意事項!「休み時間戻ってきたら両側寝ていた」「リアルに回答がズレた」
男子校の化身
男子校の化身
2016-01-14
東大生が選ぶ オススメのセンター試験への持ち物!〜座布団から凄すぎるノートまで〜
ネタ
東大生が選ぶ オススメのセンター試験への持ち物!〜座布団から凄すぎるノートまで〜
チャールズ
チャールズ
2016-01-14
この記事を書いた人
筆者のアバター画像
わかな
たのしいことはなんでも好き。
記事一覧へ

こんな記事も読まれてます