「理系から法学部『法転』のすすめ」のサムネイル画像

理系から法学部『法転』のすすめ

2022.12.15

UmeeTに2度目の寄稿をさせて頂きます。東大2年の杉山太一郎と申します。ちょうど1年ほど前にもこちらUmeeTで『4浪東大生が語る長い言い訳「なぜ、人は浪人するのか?」』という炎上しそうなタイトルで寄稿をさせて頂き、有難いことにその記事が1年経った今でも人気ランキングでTop20内に入っているということで、多くの方にアクセスして頂き大変光栄です。ありがとうございます。

4浪東大生が語る長い言い訳「なぜ、人は浪人するのか?」
ネタ
4浪東大生が語る長い言い訳「なぜ、人は浪人するのか?」
多一浪
多一浪
2021-10-28

こんなクソ記事が1年経った今でも定期的に読まれてるのは恥辱の極み。表現は出来るだけ工夫したけど多浪して積もり積もったキショい「負」の部分が要所要所で見え隠れしてて、もうほんと、調子乗ってすみませんでした‥

本題です。この度第2の東大入試たる憎き進振り制度を経験し、私はめでたく理科二類から法学部への進学を決めました。めでたいです。誤植ではありません。文系の一橋経済で仮面して理系の理科二類に入ってからの法学部です。高校の先生にはブチギレられそうなのでまだ伝えてません。このまま絶対に墓場まで持っていきます。

「理系から法学部行けるの・・?」

この記事を見てる方に東大以外の方がいれば間違いなくそう思うでしょうし、何なら東大生でも知らない方がいるかもしれません。

実は法学部は文科一類以外からも「理科枠(理系の人全員用の枠)」があり、しっかりと理系の人間も進学できるようなシステムが作られているのです。その枠僅か6人。進振りの第一段階で4人が内定し第二段階で残りの2人が内定します。ちなみに私は第二段階の2人のうちの1人です。第一志望だったので決まった時マジで脳汁が止まりませんでした。

とても理系とは思えない進路希望

そしてご存じの方も多いと思いますが、法学部に進学するには【持ち出し科目】というものがあり、進振り前から法学部科目が必修だったりします(後で愚痴と共に詳しく説明します)。これらを理系の我々は、実験でカエルの腹をかっ開いたりしてる傍らでシバかなければなりません。でも上記の通り理系法進勢は6人。900番講堂での迫害を恐れる超マイノリティ共から1年の皆さんへ大々的にアドバイスがなされる機会は無かったかと思います。

そこで今回は理系から最も遠い進学先こと法学部への進振り成功体験者として、進振り時に気をつけるべき諸々や、「理系でもついていけるの‥?」的な不安などに対して、周りに法進者が少ない理系の方々にも分かるように書いていきたいと思います。

今や後期教養などに人気を奪われかつての看板学部から大きく凋落した法学部、理系の研究ポストを放り投げて特攻して、皆さんも人生ガチャを楽しもうではありませんか。

①底点

‥というかまず皆さんが進振りで一番気になるのは何点で行けるのか?という所だと思います。巷では理系は枠が少ないので80点以上は必要、とも言われたり、逆に希望者が少ないので70点くらいで足りるという声も聞きます。

結論から言うと、ここ数年は第二段階までに通過するので良ければ「75点」程度で進学できます。ちょうど東大の平均レベルです。私は74.79点でしたが恐らく今年の理系底点でしょう。昨年も76点程度でしたのでこのくらいが一つの目安だと思います。(当然第一段階で通ろうと思ったら77〜8点くらいは最低必要になるとは思いますが、最終的に通れば何でもいいのでここでは75点としています。)

枠の少なさの割にあまり底点が高くないのは例年志願者がクソ少ないからです。私たちの時は倍率で言うと2倍行かないくらいで、平均以上の人間が全員通ったのも納得と言えるでしょう。

椅子取りゲーム感が強い()

ただし、毎年枠が少ないので何かの手違いでみんな気が狂って法学部に特攻したら底点が跳ね上がるという危険があります。その場合も心配はいりません。進振りの第一段階では2年頭に中間発表と言って現在自分が志願者の中で何番目なのか確認をしたのち一度だけ志望先を変更できるシステムがあるのです。

もし射程圏内から漏れてしまっていても志望を変更できます。その時は理系を選択しましょう。皆さんは文転して慣れない文系の科目で人生を破滅させることはありません。理系の人材として世界を支えてください。さようなら。

点数が足りてしまった運の悪い奴らは本当に法転したいか考えてから次を見ろ。ここからは法進勢の地獄の部分だから覚悟しろ。助けて・・・

②持ち出し科目

「2Sはオアシス」と言う言葉は今この瞬間に忘れろ。君たちにオアシスなどない。東大1の希薄な人間関係で有名な法学部という大きな砂漠は2Sをも砂漠化で蝕み、理系の君達は同クラとの旅行やクラスディズニーの予定をどんどん潰されていくのだ。元々そんな予定は無いから大丈夫?それ多分ハブられてるだけだからあんまし大丈夫じゃないと思う。

他の学部は2Aセメスターから授業が始まるんですが、なぜか法学部の科目の一部は2Sから始まります。開講されているのは

「民法第一部」「刑法第一部」「憲法」(いずれも週1コマ)と「法社会学」(週2コマ)

です。

民法・刑法(一部のコース除く)・憲法は必修で法社会学は選択必修ですが、法社会学がカテゴリーとして含まれている「基礎法学」または「法学」というジャンル(ここから何授業か取らなきゃいけない)は基本的にクソ難しいのが多いので、まだとっつき易い法社会学をこの期のうちにシバいとかないと後で苦しむそうです。なので結局週5コマ全てを取らなければならない、ということになります。

2Sの時間割(緑が法学部科目です)

文系の面々と違って我々はクソ重実験や理系必修授業が一部残っており、それに加えて足りてない分の文系の総合科目を入れたり理系の総合科目の追い出しとかをしていれば1年の必修再履がなくても7〜8コマは埋まります。それに上記の5コマが入ると一気に12〜3コマ。あまり1年の時と変わらなくなってしまいます。

まぁ5コマくらい‥と思う人もいるかもしれませんが、流石専門科目とだけあって内容はヘビーです。教員は毎年変わるらしいので何とも言えませんが、僕は憲法の授業を受けた時に「こんな大変な授業なら死んだ方がマシだ」と思っていました。東大に入ってALESS、基礎実験以来のカルチャーショックでした。(今では受講の仕方が分かってきたので何とかこなせています)

そして理系の法進希望者が悩む面倒臭いことランキング1位がこちら!!

理系必修科目と法学部持ち出し科目の時間割が被る

でーす!!!!おめでとうー!!!!教務課お願いだから次年度以降これ改善してくれ!!!!!

僕もこの被害者でした。2Sの理系必修で物性化学っていう、僕が58可を叩き出した何のために取ってたかよく分からない科目があるんですけど、この授業が民法第一部と被ってしまってました。しかし、上記で挙げた民法・刑法・憲法は1年間通してやる通年科目なので2S2A両方で取ることが前提となっています。

じゃあこの場合この授業は落単確定なのか?というと実はそうではなく、文一以外からの進学者対象に所定の手続を踏むことで、2Aから何事もなく民法を取ることができるのです。

前期の内容をまとめて速習したりすることはありませんが、それでもテストができれば1年間4単位として授業の単位が認められるのです。よかったよかった。何の解決にもならねぇ。2Sでやる内容はどうやって復習するんだよ。いきなり初回授業で表見代理とか言われても泣くことしか出来ないよ。いやまず有権代理と無権代理を学ばないと表見代理の本質的な理解はできないだろ!ってね。因みに僕が今民法で知ってる概念この単語3つだけです。破滅は近い。

理系に対する最大のトラップがこの「2S必修取れない現象」です。教務課さん早く改善してくださいお願いします。

③理系でもついていけるのか?

ここまでの文章を見てどの口が言うんだって感じですが、普通についていけます。

理系でも文系でもそんなに変わりありません。特別文系の基礎知識がないときついとかそんなことはありません。頑張ればついていけます。ただ頑張らなければ恐らく文系でも落ちこぼれるでしょう。理系文系は関係ありません。とにかく言われた事を頭に入れるか否か、それが全てです。

法学部の教科書たち(一部前期教養と仮面先の自我が残っています)

今私が取っているのが

・民法第一部(週1)、刑法第一部(週1)、憲法(週2)、国際法第一部(週2)、政治学(週2)、国際政治(週2)、経済学基礎(週2)

の週12コマです。

すごいザックリ言ったら最初の4つは法律、最後から2つ目と3つ目が政治系ですが、どれもそんなに理系に不利ということはありません。

法律系に関してはとにかく「論理」の部分を問われまくってるイメージです。社会の知識もあるかもしれませんがどれも初学のそれを扱うテンションで講義では進められていきますので、社会系の知識が弱くても問題はありませんが、どちらかと言うと国語の能力が極端に低いと厳しいかもしれません。(法学部に行く人間で国語が大嫌いという人はいないと思いますが‥)

政治と経済に関しては「世の中の動き」なので、ぶっちゃけ誰でもそこそこ楽しめます。とくに経済学はよく分かりませんが数学の知識を使うので理系の方が有利なんじゃないでしょうか。「よく分かりませんが」と言ったのは僕自身1年間経済を仮面先でやってたので今の授業にあまり出てないからです。授業に出る暇があったら憲法の復習をします。ちなみに全然時間足りません。誰か助けてください。

④最後に(進振りに悩む方々へ)【読まなくていいやつ】

希望の学科に行けないのでは?という不安で進振りを恨む方も多いと思いますが、本当にやりたい勉強が最初から学部・学科単位で決まってるなら京大とか行っていれば良かったわけで、わざわざ東大を選んだ人の中には「やりたい勉強がまだハッキリとは分かっていない」という人の方が多いのではないでしょうか。

私はまさにそうで、理科二類で精神病関連の勉強とかだったらまぁ面白そうかな、医学じゃないなら薬学部かな〜くらいにしか思っていませんでした。

しかし進振り前になって悩みました。それはやりたいことが他にできたからではなく、むしろ「本当に自分がやりたい勉強は1つもないのではないか?」と思ったからです。将来の仕事は?興味のある分野は?どんな科目のどんな勉強が好きか?薬学も全然興味が湧かないし、前期課程が終わりそうだというのに結局私は「この勉強をしたい!」という学問分野を見つけることはできませんでした。

そこで私は「自分はどういう勉強の『やり方』が向いているか?」を考えました。その時に自分は、物事を理屈立てて考え、人の感情や判断に対して「何故そうなるのか?」ということを理屈や論理を基に人に話すのが好きだということに気付きました。

人の動きや感情を「言語化」して、その理屈を人に話す。思えば今までの私の人生は自分1人だけ感覚がズレていたためみんなに同調して話を進めることができませんでした。それが基に口論になる。自分では絶対におかしくないと思ってることが「理由もわからず」全否定される。何故?そういうコンプレックスと逃れられないモヤモヤからいつしか人の論理の組み立て方に対して「本当にそれ正しいの?」というセンサーを敏感なものにしたのかもしれません。そう、自分の逃れられない、一種ズレていて劣っている「性分」は、条文の解釈を基にさまざまな判決が出て、その思考プロセス(専門知識のみならず、もっぱら日本語の論理のみで成り立つ)の可否を論じる法学の勉強のやり方にいくらか合うのではないか?と思ったのです。

つまり、私は弁護士にも官僚にも政治家にもなりたくないのに法学部をわざわざ選んだのです。でもこういう選び方もいいんじゃないでしょうか。大事なのは、「何になりたい」「何の分野を将来極めたい」よりも、その根幹にあり大半の人がスルーしがちな「自分はそもそもどういう人間でどういう性分なのか」だと思います。そしてそれを大切にして所謂「性に合った」と納得できる分野を見つけることができたら、それがどれほど荒唐無稽に見えるものでもきっと自分の人生をいい意味で導くものになるはずです。

これを見た理系の皆さんの中に将来、私と同じように「半年前は全く入るつもりがなかったのに‥」とか思いながら法学部を選択してる人がいたら、それは自信を持って良い選択肢だと強く言いたいです。せっかくの進振り制度、どうせなら本当に自分に合うものを枠に囚われずに検討してみて下さい。

ちなみに私は今政治学で完全に落ちこぼれ、その他法学系の科目も自転車操業的にカツカツです。憲法民法に関しては極めて危険な状態で、今すぐにでも2Sの復習から始めないと期末試験で破滅がやってくるのは確実でしょう。つくづく進振りで良い選択をしました。

全部落単したらインド哲学科に転学して呪術家になってやる。それでは!!!

⑤おまけ(「法転会」のすすめ)

基本的に法学部は「砂漠」(人間関係が全く構築されないことから)と言われており、文一の同クラのいない我々理系勢は本当に孤立してしまいます。

【「砂漠」東大法学部の実態とは】私たちはどうすれば生き延びられるのか
学問・研究
【「砂漠」東大法学部の実態とは】私たちはどうすれば生き延びられるのか
わかな
わかな
2021-11-29

そこで法学部では、文科一類以外から法進した方々の集まり「法転会」というものがあります。

 法転会の上下顔合わせ会の様子(大半は文三ですが・・)

懇親会ではみんなでご飯を食べに行ったりしていて、とにかくマイノリティ同士結束が強いので、下手な文一生よりも友達はたくさん作れます。これは理系進学勢の数少ないメリットと言えるかもしれません。

同じサークルの文一の友達も「前期クラスで友達ができなかったから俺も法転会に入れてくれ」って言ってました。砂漠と言われる法学部でも皆さんのような方々はたくさんいます!頑張って下さい!

この記事を書いた人
筆者のアバター画像
多一浪
元多浪です
記事一覧へ

こんな記事も読まれてます