UmeeTには、2種類のライターがいます。
- UmeeT編集部に属するライター …継続的に記事を作成
- 寄稿ライター …自身が属する団体の宣伝記事、学術記事、体験記などを単発的に作成
発信したいことのある東大の学生なら、誰でもライターになることができます。
このページでは、寄稿ライターの方について説明しています。
UmeeT編集部ライターに興味をお持ちの方は、こちらをご覧ください。
※寄稿ライター・UmeeT編集部ライター問わず、ライターは東大生に限定させていただいております。
記事公開までの流れ
01. お問い合わせ
書きたいテーマについて、todaiumeet@gmail.comまでお問い合わせください。
その際に誰に何を伝えたいのか、見出し・内容などを記載した、記事の詳細な企画案をお送りいただけますと以後の流れがスムーズです。
以下に具体例を記載しますので、参考になさってください。
(例)運動会女子バスケ部の方にいただいた企画案 ※ご了承を得た上で掲載しています
*女バスで得るもの失うもの
得るもの
・チームメイト
→部活以外の時間も一緒に過ごすほど仲が良い
一生の付き合いができる友達
クラスでぼっちという人も大丈夫!
・筋肉
→週二回の筋トレ・練習前後の体幹トレーニングによる
満員電車でも押し負けないフィジカル
・走力
→ラントレ
井の頭線との競争(リレー)を予定
遅刻回避に役立つ
・無茶振りへの対応力/ノリの良さ
→例:合格おめでとうの気持ちを表したポーズとって
旅行先を決める時にパワポによる本気のプレゼン大会
忍者ゲーム
・人脈
→OGOBさんや他大の人とのつながりができる
(中略)
*まとめ
学生として部活に打ち込める最後の機会
本気になれる場所
是非女バスへ!
この企画書から完成した記事が、こちらになります。
詳細な企画案をお願いしているのは、原稿をあげて頂く前に記事の骨組みについて編集部とライターの方でしっかり話し合えるようにすることが目的であるため、
企画案が完璧である必要はまったくございません。
ぜひお気軽にご応募ください!
02. アカウント作成
UmeeTライター用のアカウントを発行させていただきます。そのアカウントから、UmeeTのサイト上で記事作成が行えます。
03. 第一稿完成、レビュー
最初の原稿が完成したら、編集部内で「どうしたらもっと伝わりやすくなるか」等を考え、記事のブラッシュアップを行わせていただきます。公開希望日時の2~3週間前での記事完成を目安にしていただければと思います。
04. 公開
修正をし、公開となります。
