「「自転車旅」って楽しいの? 全47都道府県制覇して思う、自転車旅の魅力とは」のサムネイル画像

「自転車旅」って楽しいの? 全47都道府県制覇して思う、自転車旅の魅力とは

2017.02.03

こんにちは。経済学部4年の水野と申します。自転車が大好きで今まで全47都道府県に自転車で行ってきました。

それでいきなりなのですが自転車で旅をする、ってどんな感じかご存じですか?

どーん、とスイスのアルプス山脈。

ロマンがありそう!

……ですが正直イメージが湧かないですよね。

疲れないんでしょうかね。楽しいんでしょうか。

そこでいきなりですか北海道ツーリングの体験記を書いてみました。テント担いで北海道に乗り込んだ旅行記、お楽しみください!

雄大な大自然の中を巡る!北海道自転車ツーリング体験記

2016年9月某日。東京の自宅でガバッと目が覚める。二度寝して……よ、4時半!?
泣きながら京急蒲田駅まで40km/hですっ飛ばす。

ポイント1:ロードバイクは頑張れば40km/hは軽く出る。下り坂では60km/hは軽く出る。つまり転ぶと悲惨。

京急蒲田駅でいそいそと輪行し、電車に乗り込み羽田空港へ。

ポイント2:ロードバイクはタイヤを外して袋に入れると電車に乗ることができる。東京の満員電車に引っかかると視線が痛い。

こんな感じ。黒い袋の中に自転車が入っている。バッグは3つ。

自転車を無事に預け、ゲートを突破しようやく搭乗口へ。函館まで1時間、寝不足で寝たかったけどそんな暇もなく着いてしまった…。

ポイント3:ロードバイクは飛行機に積むことができる。しかもLCCにも。

AIR DOは北海道が強いLCC。羽田から函館へ一直線!

函館に到着。とりあえずその日は函館を観光し次の日から旅スタート。札幌は290km先かあ…遠いなあ。でっかいどう。。
ひたすら国道を進み、大沼を超えコンビニで休憩。コンビニとか店とか、なさすぎじゃないか…?地元のおじさんに話しかけられる。「台風でね、狩勝峠も三国峠も通行止めになってるよ」 ま、まじか。

ポイント4:田舎や山に行くとコンビニないゾーンが出現。リアルに飢えと渇きに苦しむことあり。

ポイント5:地元の人に話しかけられる率、高。小さい子が「この人なんで自転車乗ってんのー?」と親に聞く確率も高。

なーんもない道が延々と続く。

初日とあって足は元気。昼過ぎには100km漕ぎ、目的地の長万部についてしまう。先は急いだ方がいいか、と何もない道を満たすら進む。

ポイント6:ロードバイクの100kmは楽勝。…人によるかも。200kmくらいなら案外1日で行ける。

小さい峠出現。初日だから元気有り余ってガシガシ漕ぐ。なんだかんだで洞爺湖畔のキャンプ場まで行くことに。

次ページ:いよいよお泊まり!

この記事を書いた人
筆者のアバター画像
水野隼輔
はじめまして! 水野隼輔です。UmeeTのライターをやっています。よろしければ私の書いた記事を読んでいってください!
記事一覧へ

こんな記事も読まれてます

キャンパスにあったはずの日常を、探している。【やりたかったこと2020】のサムネイル
キャンパスにあったはずの日常を、探している。【やりたかったこと2020】
筆者のアバター画像
わかな
2021.01.13
【全東大生必携のアプリ MOCHA誕生】開発者の工学系教授・川原先生を訪ねるのサムネイル
【全東大生必携のアプリ MOCHA誕生】開発者の工学系教授・川原先生を訪ねる
筆者のアバター画像
MOCHA PRチーム
2021.01.07
私たちと、身近に潜む『ステレオタイプ』について考えてみませんか――?のサムネイル
私たちと、身近に潜む『ステレオタイプ』について考えてみませんか――?
筆者のアバター画像
UmeeT編集部
2020.10.22
【今年はオンライン】五月祭の新入生クラス企画に密着!【コロナに負けるな新入生】のサムネイル
【今年はオンライン】五月祭の新入生クラス企画に密着!【コロナに負けるな新入生】
筆者のアバター画像
わかな
2020.09.19
地方に住み始めた東大生〜600人弱の村で暮らすのサムネイル
地方に住み始めた東大生〜600人弱の村で暮らす
筆者のアバター画像
岩永 淳志
2020.08.09