「非リア東大生がクリスマスに2泊3日で座禅を組んで煩悩を忘れてみた」のサムネイル画像

非リア東大生がクリスマスに2泊3日で座禅を組んで煩悩を忘れてみた

2016.12.30

ザゼン・ストーリーは突然に

こんにちは、山本です。

時を遡ること2週間前。街はイルミネーションで彩られ、クリスマスソングが鳴り響く…

もう年末だよ、というツッコミはなしで。

しかし、クリスマスを一緒に過ごす相手がいない。スケジュール帳は23日から25日にかけてぽっかりと空欄。

思わず視界もぼやける

そんなことに頭を悩ませていた時、友人から2泊3日座禅合宿の話を聞いたのです。

座禅を組めば、悩みを忘れることができるのではないか…ついでに月9の某ドラマのようにイケメンのお坊さんとの恋愛が始まるのではないか…

そう考えた私は座禅合宿への参加を決意したのでした。

そして、クリスマス一列で残念なデートプランを発表してしまったどぅーんといっちーの2人も修業が必要と考え、この合宿に参加することに。

最下位に選ばれし男・どぅーん
空回りシティボーイ・いっちー

クリスマス一列の記事はこちら

東大男子の考えた最強のクリスマスデートプランを東大女子に見せた結果……
ネタ
東大男子の考えた最強のクリスマスデートプランを東大女子に見せた結果……
アリサ
アリサ
2016-12-24

ここからは、そんな2泊3日の座禅合宿の体験記をお伝えします。

[広告]

そして当日

今回の座禅合宿でお世話になったのは、鎌倉の円覚寺

鎌倉時代に建設された臨済宗円覚寺派の大本山です。

座禅合宿では、修行僧の方が普段している生活とほぼ同じ生活をします。

2泊3日の座禅合宿スタートです!

リア充よりも最高のクリスマスを過ごしてやる!!!

座禅で、恋愛の悩みを吹っ飛ばすぞ!!!

4:00 開静(起床)

4:15 読経

4:30 座禅

修行僧の朝は早く、起床は4時です。大学生の飲み会が終わる時間です。

4時15分から全員で経文を読み、30分からいよいよ座禅を組みます。

座禅を組んでみた

座禅で大切なのは「集中」「気づき」です。

集中の瞑想においては、吐く息に合わせて「ムー――――」という声を出し、雑念を断ち切ります。

気づきの瞑想では、自分の感覚や行動を俯瞰的に観ます。

朝の座禅は75分です。初心者も多い座禅合宿では、15分ごとにトイレ休憩が入ります。

15分なんて余裕と思っていました。

しかし、座禅開始から30秒も経たないうちから、頭にいろんな思いや悩みが浮かんできます。

どうして私は座禅を組んでいるんだろう…

どうして彼氏ができないのだろう…

スマホをいじりたい…

ラーメンが食べたい…

しかし、「ムーーーーーーー」という音に集中して、その雑念をひたすら断ち切っていました。

イメージ画像(美化)

音に集中することに慣れてきたところで、私をさらなる悲劇が襲います。

足が…足が…痛い。

慣れない座禅を組み続けた足は、痺れて悲鳴をあげていました。

座禅ってこんなに大変なんだ…

でも、まだ合宿はこれから。もう少し頑張ってみれば、クリスマスなのに恋人がいないという悩みを忘れられるに違いない…

頑張ろう!

5:45 粥坐(朝食)

 1時間程度座禅を組んだ後は、お待ちかねの朝食です!
修行僧の朝食は、お粥に沢庵、梅干しです。
少ししか食べられないのかと思いきや、2回おかわりが回ってきます
しかし取りすぎには注意!食物や作ってくれた方に感謝をし、残してはいけません。

お残しはゆるしまへんで

ご飯ってこんなに美味しかったんだ…

慣れない座禅で疲れた体にお粥の温かさが沁みます。

そして、食べた後は食器を洗います。
そして私はここで究極の節水ライフハックを見たのでした。

食事に用いるのは、3つのお椀と箸です。
食事が終わったら、まず沢庵でお椀のヌメリを取ります
次に、1つのお椀にお湯を入れ、その中で箸と他のお椀を洗います。
お湯を別の器に移しながら、すべてのお椀を洗い終えます。

その後、お湯を捨てるのですが、お湯の底には食べ物のカスが残っています。食べ物を残さずいただくために、お湯は上澄みだけを捨て、残りは飲み干します

おお…まじか…飲むのか。

普段は、何も考えずに水を無駄に使って、食べ物も残しちゃうことが多かったなぁ…

食べ物や水を大切に使う心を合宿で教えてもらいました。

6:30 日天掃除

9:40 舎利殿拝観

朝食のあとは掃除をし、国宝に指定されている舎利殿を案内していただきました。

さらにこの時間で普段修行僧の方が生活している禅堂を見せていただけることに…!

修行僧の個人のスペースは、たたみ一畳です。これだけ狭いのは、広いスペースを持つと、色々な物が欲しくなり、欲が出てしまうからだそうです。最近8万円のコートを買いかけたなんて言えない…

たたみ一畳での修行生活も大変そうだな…と思ってしまうのですが、修行僧になるまでにも試練があるんだとか。

なんと修行僧になるためには合計5日間ずっと座禅を組んで、熱意を示さなくてはいけないのです。

就職活動がつらい、なんて言っててごめんなさい。

11:00 斎坐(昼食)

12:30 随坐(自主座禅)

16:00 薬石(夕食)

昼食は、白米、野菜たっぷりのお味噌汁、白菜の和え物です。そして夕食は、昼食の余りを利用した雑炊です。

食べることも修業の1つ。行動に「気づき」を持つことが大切です。

自分はいま箸を置いている…ニンジンを噛んでいる…

そんなひとつひとつのことに気づきながら食事をします。

今までの私は、どれだけ無自覚に考え、行動していたんだろう…

そう感じることができました。

[広告]

悩みを解決したい

合宿の中では、座禅についての説明や面談の時間もあり、丁寧に指導してくださいます。

座禅をしてみたけど、集中できない…

座禅をすれば悩みがなくなると思っていたのに、全然なくならないし…

やり方が間違っているのかな…?

そう感じていた私は、色々と聞いてみることにしました。

そこで私の考え方は大きく変わったのです

次ページ:大きな変化とは?

この記事を書いた人
筆者のアバター画像
山本 愛生
はじめまして! 山本 愛生です。UmeeTのライターをやっています。よろしければ私の書いた記事を読んでいってください!
記事一覧へ

こんな記事も読まれてます