こんにちは。 びっくりするほどフランス語が話せないのに、9月から1年フランス語圏に留学することになりました。生還を祈ってください。 ところで私は、皆さんお馴染みの「交換留学」を予定しているのですが、他にも留学の形があるっ…
「もっと自由に国を選んでいい」東大卒業生が語る海外大学院という選択

東大発オンラインメディア
こんにちは。 びっくりするほどフランス語が話せないのに、9月から1年フランス語圏に留学することになりました。生還を祈ってください。 ところで私は、皆さんお馴染みの「交換留学」を予定しているのですが、他にも留学の形があるっ…
こんにちは。苔です。 塾講師をしている友達が、こんなことを言っていました。 「塾講師をしていると、なんでこの子はこんなこともわからないの?って思うこともあって、イライラしてしまうんだよね。」 東大生は、何か…
はじめに みなさん、センター試験に代わって2020年度から導入される「新共通テスト」で、英語の入試が大きく変わるのはご存知ですか? <今までの大学入学センター試験> マークシート方式の筆記試験とリスニング試験 主に「読む…
あなたは、今年の東大入学式での祝辞について、どう思いましたか? 日本における女性学の第一人者・上野千鶴子先生によって、東京医科大の不正入試問題など女子学生が直面する性差別の指摘から始まり、「あなたたちのがん…
テレビでも東大生の習い事としてよく話題に出るピアノ。 実際に子どもの頃に習っていたという人も多いのでは? 実は筆者もピアノ経験があるのですが、大学に入るとなかなか練習するタイミングもなく遠ざかってしまっていました……。 …
東大生が、自分の研究への愛を語る「三度の飯よりコレが好き」。 今回は、第69回駒場祭で人文学をテーマに企画展示を行った「ジブン×ジンブン」のみなさんにご協力いただき、研究テーマや研究への思いを語っていただきました。 人文…
こんにちは、UmeeT編集部2年の住田です。 みなさん、食べるの好きですか? チョコレートやヨーグルトなど美味しいものはたくさんありますが、東大には、そんな食べ物の様々な秘密を探るために、日々研究をしている…
みなさんは「アート」や「芸術」にどんなイメージを持っていますか? 例えば昨年から今年にかけて行われていたフェルメール展やムンク展。どちらも70万人近くの人が訪れた人気の展覧会です。 こうした展覧会は、日常の…
全国トップクラスの頭脳が集い、ひとつの企画を作り上げてきた。 今回はそんな企画に関わる、とあるエピソード。 毒をもってナンパを制す~東京駅~ 柄の悪い男「ねえそこのお姉さん!」 女性「!?」 柄の悪い男「お姉さん、可愛い…
春らしい暖かさも出てきた天気の良い4月某日。授業を終えて本郷キャンパスをとある学生が歩いていた。 今日もインスタ映えするぞ~、スタバで新作もゲットできたし、インスタでマウント取ってから帰るか!…
突然ですがみなさん、「クラフトビール」って知っていますか? 「なにそれ」 「聞いたことあるけど飲んだことない」 「一回だけ飲んだ気がするけどあれはクラフトビールだったのか…?」 なんて思ったあなた、ぜひぜひこの記事を読ん…
こんにちは。苔です。 バレンタインデーの日の夜にバイト先の塾の生徒から「先生ってモテるでしょ?だって東大生だもんね。」と言われたので「モテるならどうしてこの時間にバイトしてると思う?」とややキレたことがあります。 &nb…
こんにちは。地方出身東大生のチロルです。 富山県にある、「イタイイタイ病」で知られた神通川のすぐそばを這うようにして建っている高校から来ました。 本当に川の真横にあります。 グラウンドは河川敷でした。(20…
新たな魅力的な技術が、次々生まれてくる現代。 でもよく考えてみてください。適切なルールがなければ、実際には社会に広がらないと思いませんか? 例えばUber。テクノロジーを使って、乗る側が「安くて便利で安心」、というだけで…
みなさん、東大の運動部は実は50以上あるって知っていましたか? 50もあれば似ている部活が出てくるというもの。 「アイスホッケーと普通のホッケー、具体的に何が違うの?」 「合気道とか、武道の部活が何個かあるイメージだけど…
はじめに はじめまして。ついこの前UmeeTに加わりました、ゆりです。 東大には法学部推薦入試に合格して入学しました。専門はいわゆる地方自治です。 長野出身、自然大好き、田舎最高。東京の暮らしにもやっと慣れ…